2020年10月17日土曜日

先生は選べない

子供のバレエクラスのアシスタントを、かれこれ5年やっている。
80人前後を4クラスで分けたかなり大所帯のお教室で、下は年中から上は小6までが在籍している。

先生はプロのバレエ団にいた/いる方や、専門のバレエ指導の技術を学んだ方などで、一緒に働いた先生はのべ5人にもなる。
アシスタントはずっと私なのに、メインの先生が妊娠出産で次々に変わった結果、私も子供と一緒に歳をとった。幼稚園児だった子たちは気づけば5年生になった。

子供の成長を側から見ているのはとても楽しい。それが例え週に一回でも、もしかしたら週に一回だからこそ、興味深くて面白い。
クラスが進級したことで気持ちに変化があったり、後輩ができてやる気が出たり(幼稚園児でも)、かつてはベタベタに甘えてきた子が思春期で超素っ気なくなったり、もちろんだんだんできることが増えていく様子も含め、親とはまた違った目線で眺めている。


その中でも、子供たちが大きく変化するタイミングの一つに、"先生が変更になる"ということがある。
同じバレエでも、これまでの先生とは違う教えられ方をすることで、子供たちの微妙な戸惑いに私自身敏感になってしまう。
何より私も少し戸惑う。なんなら教える先生だって戸惑っていて、やはり馴染むのに時間はかかる。

その結果、やる気の無くなる子もいる。
それを見ているとつい、「以前はこういうやり方だったので」と口を挟みたくなる。でもその一方で、先生が変わった事で伸びる子もいる。

だから全体として、良い先生・悪い先生というのは(そもそも人として熱意がなかったり不誠実な人なら教える人として失格だけど)、簡単に決められないんだなとつくづく思う。


子供はなかなか、自分の意志で先生は選べない。
でもそれは、決してネガティブなことばかりではないと思う。
新しい刺激にさらされることで、何が自分にとって頑張れるもので、何が自分にとって合わないものなのか考えるきっかけになればいいのかなと思う。


レッスンの最中に、「今子供たちはどんなことを考えてるんだろう?」と考える時、では果たして自分が子供の時はどんな気持ちだったんだろうとよく考える。
しかしバレエの先生や小学校の先生に対しどんな気持ちを抱いていたか、幸か不幸か全然覚えてない。やめてしまった習い事なら尚更、先生がどんなことを教えてくれたのか思い出せない。

今教えられていることは彼女らの記憶にどれくらい残るものなんだろう?とふと考えてしまう。
でも私自身、ポツリポツリと強烈に覚えていることはあって、それは今でも自分の考え方の元となるようなものだったりする。


最近は叱らず褒める教育がなされることが多いと聞く。けれど、そもそも叱るって誰が何を駄目というのか、褒めるって一体何が良いことなのか、叱ると褒めるの間はないのか、そんなことを思う。

良いものばかりを与える、間違いのないものや優れたものだけを与える。
ともするとそれは、与える側が"良いもの""間違いのないもの"を子供に押しつけて、自由な感覚な発想を狭めてしまってはいないだろうか。




人間は、理性的に物事を精査し判断を下しているように思えて、最後の最後は「好ましい」「好ましくない」と言ったとても感情的で主観的な判断をしているらしい。

上手に説明するのが難しいけれど、例えば何か購入したいモノがあるとき、そのものがどれだけ優れていて生活に彩りを添えてくれるものか、一方購入することで起こる障害は何か、一生懸命考えて理由づけはするけれど最後に購入するという一手を後押しするのはそのモノが「好ましい」「好ましくない」という単純な二択だ。もしくは、購入するという行為自体に対し「好ましい」「好ましくない」という判断かもしれない。

そしてそれは物を買うということに限らず、日々の沢山の、意識に上ることもない些細な選択にも当てはまる。

話が壮大になってくるので説明不足のまま終えてしまうけれど、
何が良くて何が良くないかなんて、きっと誰かに証明してもらう物でもなく、理由づけだって文化や生活習慣がそうさせているものも多く、結局あくまでも個人の感覚や受け取り方次第と考えられなくもない。
そしてそれは大人・子供関係なく一人一人が選択していくものであると同時に、互いに他人の感覚を尊重するべきなのではないかと思ったりするのです。




なんて講釈は考えても、結局レッスンの最中咄嗟に手の形が違うとか左右が逆とか突っ込んでしまうし、そもそもそんなことより「先生トイレ~」攻撃で10分くらいトイレの世話につきっきりになったりね。
そろそろ鬼滅の刃の登場人物の名前を覚えないと対応できないと思う今日この頃。

2020年5月23日土曜日

挫折と嫉妬

YouTubeで配信されたセッションハウスのオンライン劇場の動画を見た。柿崎まりこちゃんの回。

国内外で踊ってきた彼女のダンスは人の目を惹きつけるとても素晴らしいダンスで、ながら見のつもりがしっかり引き込まれてしまった。


初めてまりこちゃんを見た、というか同じ作品に出たのは、大学生の頃。
関東圏の大学の合同公演での、平原慎太郎さんのダンス作品に参加した時。
おそらくきっと、彼女は覚えてることもないだろう。でも主役に抜擢された彼女の踊りを端から眺めていた私は、なんとも言えない悔しさと羨ましさを感じたことを、今でも覚えている。

思えば、大学進学あたりまでは、割と自分の思い通りにいく人生だった。
宝塚を受験してもちろん受からなかった時は一時すごく悲しかったけれど、それでも努力すれば何とかなると思っていた。勉強とか。

大学に入って、ダンス部で踊ったり、自分の作品を作り始めたりして、思い通りにならなくてもどかしい思いをたくさんした。
簡単にいえば、それまでより広い世界へ足を踏み入れたことになるんだろうけれど、評価されないことの悔しさは何度も味わった気がする。
学生の頃は特に、自分のその時の全てを捧げて作った作品は、大袈裟だけどこの世で1番だと信じていた。それが端にも棒にも掛からない時の絶望感。作品の詳細はもはや忘れても、身体の中で渦巻くやり場のない怒りのようなものは今でも覚えている。
だからコンペは苦手、逃げてしまう。
自分のやりたいことと、世の中に必要とされ価値を与えられることのギャップがすごく苦々しく感じられた。

簡単にいえば、実力不足なんだけど。
ラッキーなんて、そうそうない。


話は飛ぶけれど、今私はヨガやバレエなどのオンラインレッスンをしている。
コロナ禍の中でみんな不便や不安を抱える中、一介のインストラクターとして、無料公開やドネーション制のレッスンをすることも頭をよぎった。
こんな状況だからこそ、お金を頂くことに少し罪悪感もあり、でも私自身生きていかなければならないこともあり思い悩んだ。
結果、自分の持てる技術はきちんと出し切ってお金をもらうという方向へ舵を切った。

ダンスの世界では、やりがいということが大きな目的になりがちでもある。
ダンスを見てくれた人が「よかったよ」と声を掛けてくれる。誰かの時間を自分のダンス見てもらう時間にあててもらうことの掛け替えのなさ。自分のダンスが誰かに届いたらそれで幸せ。もちろん、それは間違いない。
大切なのはお金ではない。その通りすぎる。
それでも、仕事を休んで何日もかけて稽古をして、身も心も削って、収益的にマイナスということはザラな世界。それでもみんなふんわり幸せそうな世界。皆、たくましすぎる。

私は身体を動かすレッスンを人に教える中で、自分の身体で持てる技術とは何なのか、自分の伝えられるダンスとは何なのかということを考え、それをきちんとお金という価値に置き換えてみたいと思ってやってきた。
正直はじめは、ヨガを教えたいと思っていたわけではなく(今はとても面白いと思うけれど)、自分のやってきたことにキャッチーな看板を掲げようとしただけでもある。
でも限りなく自分のしたいことだけして社会人として食っていけていることは、ほんの少しだけ自慢でもある。

だけど。
私だって、ダンサーとしてだけで食っていくことへの憧れもある、本当は。

舞台で、照明に身体が照らされて肌が火照る感覚や、空間を震わせる音楽と自分の身体がリンクした時の鳥肌、客席からの視線が突き刺さる痛みのようなものは、この身体の生のぎりぎり境界線を綱渡りするようで、自由の恐怖と快感を同時に味わう。
それこそ、踊ってて味わうことのできるものは、お金では到底替えの効かないものなんだ。

それだけやってていいなんて、なんて幸せだろうなと思う。
ただ、それで拍手を貰える人はほんの一握り。

だからこそ羨ましくて、嫉妬する。

まりこちゃんのダンスを久しぶりに見ながら、やっぱりいまでも私は彼女に嫉妬しているんだと思った。
あんなにダンスが素敵で、可愛くて、誰もが放って置かないような人はやはり、ほんの一握りなんだ。

でも、嫉妬しててもいいじゃない、とも、少し思った。嫉妬する自分を否定することもまた、なんだか居心地が悪い。
滅茶苦茶嫉妬して、だったら自分なら何ができるか考えて、私も少し踊ればいいじゃない、て。

2020年4月14日火曜日

オンラインプライベートレッスン はじめました!

ヨガ・ストレッチ・筋力トレーニングなど、
ご要望に合わせたメニューをご用意いたします。
ご自宅で、PCやスマートフォンを使って、一緒に運動しましょう!


【受付時間】

9:00〜23:00
(5月6日までは上記時間で対応可)


【メニュー】

どのような運動やストレッチがしたいか、ご希望を伺って、お時間に合わせてメニューを組みます。

ご要望例)
・リモートワークで運動不足になった
・普段運動していた施設の休業で運動習慣が途切れてしまった
・今まで運動してこなかったけれど、この機会に運動を始めてみたい
・マンションで行うため、あまり騒がしくないメニューが知りたい


◇ 30分レッスン ¥3,000

◇ 45分レッスン ¥4,000

◇ 60分レッスン ¥5,000

(基本は3つの時間区分ですが、色々身体の状態やご要望のお話を伺ったり、レッスン時間外でできる別のトレーニングなどについて盛り上がったりしまって、だいたい少し長めになってしまっています。)


【通信方法】

・LINEビデオ通話
・zoom
・Skype

上3種あたりが中心となっています。ご利用になりたいアプリをご指定ください。
また、使い方がわからない場合はゼロからご説明いたします。
ご遠慮なくおっしゃってください。


【ご予約】

maakiitoo.pl@gmail.com

ご希望の日時とご連絡先を明記の上、ご連絡くださいませ。






勢いで初めたオンラインレッスンですが、ありがたいことに少しずつお問い合わせをいただき、何名かの方にレッスンさせていただいております。

これまで小さなグループや企業さんへのレッスンなど少人数に対してはしたことがありましたが、完全に個人へのプライベートのレッスンは初めてでした。


やってみて感じた、プライベートのレッスンのいいところがいくつかあります。

何と言っても雑談しながらレッスンできることです(笑)。
最近のことを色々お話しながら、ご要望を色々伺いながらレッスンできること、もっときつめがいいのか、ゆったりめがいいのか、その方に合わせたペースでメニューが組めることはプライベートならではだと思います。

逆に、お客様の方からも、これはここに効く、これはあんまり何も感じないなど、やる運動やポーズによってその場で効果や感想を言っていただくことも多いので、それによって内容を変えていけることがメリットだと思います。

籠城により人恋しさマックスなので、むしろ積極的に話しにいってる気がして、いかんいかんと戒めています。


そして、オンラインレッスンだからこそ!PCを使っているからこそ!

スクリーンショットを使って身体の状態を指摘できるという発見。
やはり、鏡では見えない部分を指摘することができるので、より身体の使い方の幅が広がるかと思います。

それから、レッスン後にはすぐに内容のフィードバックをお送りしています。
これはほぼ私の備忘録のようなものですが…


通信手段ですが、LINE、zoom、Skypeどれも試しました。
しかし、そんなに大きな違いはないかと。zoomが多少画質が綺麗なようです。

それより、時間帯によって使用者が多く回線が混むことで、通信が少し途切れたりコマ送りになることもあるようです。
でも、その辺はプライベートですから、足りない部分は説明を追加したり、あとで動画を送りなおしたり、補う方法もとっています。


手段としてはまだまだ試行錯誤の段階ではありますが、この部分をほぐしたい、伸ばしたい、鍛えたいというご要望にはしっかり応えるメニューはいくらでも組んでいけるので、変わらず目の前の方の身体を動かすぞ!という気合いで続けてみたいと思います。

オンライン決済のためにウェブサイトを作りかけましたが、Square(スクエア)でオンライン決済は対応できそうです。
なので、現状報告がてらお知らせということで、サイトは断念しました(笑)。


あとは、リモートワーク中の会社で、オンラインで会議をしているのであれば、そこにお邪魔してレッスンもできるな、と思っています。
プライベートほど密な内容ではないですが、着席でできる内容も組めますし、みなさんで運動不足解消に一緒に身体を動かすのはいかがでしょう?
とはいえ、私の投稿を見てる方にリモートワークの方は多くない気も…シェアしていただけるのであれば、ぜひともよろしくおねがいたします。

もちろん、プライベートレッスンもまだまだご対応できます!
お気軽にご連絡いただければと思います。
何卒、よろしくお願いいたします!