2019年1月24日木曜日

シドニー5〜6日目





5日目

昨日の怠惰を改めるべく、朝8時からヨガクラスに行く。

BodyMindLifeというスタジオ。
sydney, yoga, openclassで一番最初に検索にヒットしたところ。
ヨガ、ピラティス(マシン)、サウナが併設されているスタジオだった。


ヨガはオンライ決済で$26+マット$2そこまでめちゃくちゃ安くはないけど、きちんとしたところでスタジオがかなり広かった。
周りを気にせず気持ちよく動けた。
参加者は10人弱で妊婦さんが2人。

かなり背骨周りが凝ってた。
緊張して歩いてるんだろうな。

ヨガは世界どこでもだいたいやってること同じだから助かる。



昨日とは打って変わって風が強くて曇っていて肌寒い。
しかしあくまでもキャミソールの人たち。



土曜日のフリーマーケットに行ってみたかったので、
まずはパディントンマーケットに。

バス初乗車。
Google Mapさんはすごいね。オフラインでも一応場所それっぽいところは教えてくれるんだね。

そのあとグリーブマーケット。
どちらのマーケットでもやはり人気は手作り?アクセサリーのような感じで、
都内でよく観るハンドメイドアクセサリーマーケットのまさにあれがそのまま。
どこでもみんな好きなものは同じだねぇ。







服装とか衣料品で言えば、
UGGには中国人の店員さんが非常に多い。
スニーカーショップも同様。
これは日本でもそうか。


なによりシドニーは、お店に入って挨拶して、すごい高速でおそらく「見てるだけよね?何か手伝い必要なら言って」的なことを言っている。と予想しつつ、笑顔でいれば許してくれるのがいい。
着てるものすぐ褒めてくれるし。


コンテンポラリーアボリジニ絵画を展示してたギャラリー
Oxford St. がちょうど見てて楽しかった。
表参道とか中目黒くらいではないかと。(しかし後日ここにある店の多くから街中のストランドアーケードの中にあった)

古着屋の多いNew Town駅周りも行ったが、
古着屋はどこへ行ってもやはり古着屋だねと再確認する。







3回目の訪問Carriage Worksという劇場で、"The weekend"という作品を観る。
モンゴル人女性の一人芝居、たまにダンスあり。

蒸発した旦那と、お腹を空かせる子供の間で、それでも生きていく私!ていう感じの。

あれだけ動いててもさすが痩せはしないんだね。笑
顔だけ見てたらおじさんに見える。
細い棒の上にしつらえられたタンクのような身体からのびる長い手が不思議なダンスを踊ってた。

例によって悔しいことに英語を理解しきれずほぼ細かい内容はわからなかったけれど、ラストシーンの熱量に心動かされた。
圧倒的悲劇だけど、どこかクレバーでそれでもぎりぎりのところで生きている感じ。
女の強かさみたいなものが全身から、はち切れんばかり発散されてた。





 Carriage worksではNick CaveによるUNTILという個展が同時並行で開催されていた。

エントランスを入るとキラキラと回転するモビールが場内に溢れかえっている。

モーターで回っているらしい、風に吹かれた様に回るミラーが作り出す幻想的な世界は今まで見たことのないような景色だった。

ずっと見ていられそう。
椅子があればよかったのに、意図的になのか椅子はない。
流石に床座ってる人が見当たらなかったのでやめておいた。


同じフロアには空中に浮かぶ島のような大きな作品。

下から見ると透明のビーズで作られたシャンデリア、梯子から登ってその島の上を見ると、アンティーク雑貨が所狭しと並べられたノアの箱舟の中のような世界。




奥には全長50メートルくらいありそうな部屋一面にプラスチックビーズで作られた絵。
クレイジー。
作者と17人の人たちが一生懸命作ったらしい。
ただただクレイジー。


なんで?もここまでくると狂気で、その狂気が美しい姿をしているともう何もいえない。アーティストってすげー。
小さい単位のものの集合によって生まれるエネルギーが圧倒的。



























公園で寝てたら近寄ってきた鳥
それにしても、
刺激に慣れて来たのか、初日や二日目ほど、色々な出来事に驚いたり意味を見出さなくなって来ている不思議。

初日は公園にいる鳥にすら激しく興味を寄せていたのに。
刺激になれるの早すぎる。居心地よすぎるし馴染みすぎている。






6日目

飛行機で色々教えてくれたおじさんの隣に座ってたお兄さんが、もしよければとメアドを教えてくれてたので、ランチに行った。


海の見える入江の眺めの良いテラスのレストランに連れて行ってくれた。
いろいろ教えてもらった。備忘録。


シドニーフェスティバルは10年くらいまでは無料だったこと。
お客さんに若い子たちが少ないのは、お金がないから。
ただこの後みた“Pigalle”は若い子にも人気があると思うとのこと。

パートタイムジョブの時給はなんと20ドルくらいが平均。
保険や休暇の保証のない働き方だと時給が×1.25になる。
住宅事情は日本とそんなに変わらない。
平均的な2ベッドルームの家を買うなら5600万くらい。
最近若い人は都心より郊外に大きな家を持つ方が人気。
イギリスとアメリカで暮らすオーストラリアンも多い。イギリスの方がヨーロッパ旅行に気軽に行けるから人気らしい。
Duolingoという語学学習アプリが面白くて、彼のルームメイトが日本語を勉強している。

フィッシュ&チップスはだいたい高い。
信号機のボタンは説明してくれたけど理解できなかった。たまに反応してくれるみたいなこと言ってたか。
Oxford St.は昔ゲイとレズビアンが多い地域だった。

シドニーの新学期が2月で、日本でいう桜の代わりに紫の花(名前忘れた)がある。
彼は大学でITを勉強したのち弁護士になっているが、弁護士になるのに試験はなく、実務経験入れて6年かかった。
ハイドパークを見下ろすビルがオフィスだということ。
そしてゲイ。ああ。ここでもか。





ハイドパークにあるシドニーフェスティバルのメインパビリオンのテントで“Pigalle”というキャバレーを見た。

案内のお姉さんが運良くT字舞台の窪み一番前の席を案内してくれたので、かぶりつきで見た。

パフォーマーの人たちが目の前でキラキラ輝いて踊ったり歌ったりする姿を見て、純粋に感動して泣いてしまった。
人が全身全霊で何かしている姿、それを照らす舞台はやっぱりいいね。
浅草のロック座で感動したのを思い出した。

笑ったのは火のついた棒でパフォーマンスするお姉さんが、いきなりブラジャーを脱いだかと思うと、乳首のところに紐で吊るした着火剤がついていて、それに火をつけておっぱいを揺らして火の玉をぐるぐる回してたやつかな。最高だった。

他にもエアリアルやコンテンポラリーダンス(岩渕貞太さんみたいだった)、それからディーヴァの唄。爆音で流されるちょっとレトロなダンスナンバー。
とにかくただただ盛り上がる最高のショーだった。


今回のフェスティバルでチケットを取っていたパフォーマンスはこれが最後。

・“Biladurang” /ダンス
・“The Chat” /実験演劇
・“Dear Woman”/ 一人芝居
・Jonathan Bree /ライブ
・“HOME” /フィジカルシアター
・NAKHAME /ライブ
・“The Weekend” /一人芝居
・“Pigalle” /キャバレー

以上。
滞在は残り1日。

1 件のコメント: