2017年1月30日月曜日

期末課題

今年も、学生のレポートを読む時期がきた。

自分の授業内容がとれくらい学生に届いたのか、私自身が振り返る時期でもある。

担当しているのは、一般教養の、体育の中の選択科目、ヨガの授業。
もちろん授業は実技でヨガのレッスンをしているが、最終レポートを提出してもらうようにしている。

実技としてヨガに達成度や順位がつけられないということもあるけれど、
自分の身体で起きたことをきちんと言葉に表す機会になればいいと思い、毎年レポート課題にしている。


課題の内容は、単純に「ヨガの授業を通して感じたこと」を2000字以上。
毎年一緒。

自分の身体で起きたこと、感じたことを言葉にするのは、得意な人の方が少ないと思う。
それでも敢えて、かっこ悪くても、言葉にしてみる機会を。それを受け止める機会を。
書くことに意味がある、そういう課題にしたい。
何を書いても構わないけれど、一言だけでもいいから身体の実感と言葉が結びつきますように。


言葉は便利だ。
便利すぎて、揺れる感覚をも一緒くたに塗りつぶしてしまう。固めて置き換えてしまう。
言葉は伝えるために使うもの。
だからこそ自分の感覚を何か自分のものでないものに暴力的に当てはめてしまうことも、少なからずあると思う。

私はそのことを、学生に伝えたい。
うまく伝えきれてはいないだろうけれど、言い続けている。

身体は世界との接続だから。
見失わないでいてほしい。
身体の感覚に正直で、あってほしい。


さらに今年は事前の説明で、
「人に読んでもらうということを意識しなさい」と重々伝えてみた。

当たり前すぎることなんだけれども単純なこと、てにをはに気をつける、誤字脱字に気をつける、間違いがないかふさわしい言葉遣いか何度も読み直して推敲すること。
雑に書いた文章は、絶対にそういうところでばれる。雰囲気として伝わってしまう。
そして、読む気が失せる。
だから、礼儀としてまず体裁は整えるべきだ。
誠意であり、思いやりでもある。

きっと、大切なことだと思うから。


さて、締め切りの時刻が過ぎた。
読み始めるか!

0 件のコメント:

コメントを投稿